2020/03/14 12:42
こんにちは!
お身体の調子はいかがですか?^^
いつも、キクイモ純粒本舗をご利用いただき、ありがとうございます。
今日は、キクイモに多く含まれる食物繊維のお話です!

水溶性食物繊維には、「難消化性デキストリン」と「イヌリン」の2種類があります。
どちらも腸内でゲル状になり、余計な脂や糖を包み込んで、身体への吸収を抑える働きがあるので、よく似ていると言われております。
難消化性デキストリンは主に果物に含まれていて、イヌリンはキクイモに多く含まれています(^^)
他にも大きく違う点はいくつかありますよ!
例えば、難消化性デキストリンは一部が身体のエネルギー源に変わります。
それに対して、
イヌリンは腸内で「フラクトオリゴ糖」になります!

フラクトオリゴ糖?…
なんだか長い名前ですね…(^^;;
このフラクトオリゴ糖は、カルシウムの吸収を助けたり、善玉菌のエサとなって腸内環境を整えてくれる!
お腹の強い味方です!(^^)
腸内環境が良くなれば、体の免疫力がアップすると言われています!
免疫力と腸内の免疫組織は繋がりがあり、身体の7割以上を締めているとも言われているそうです!
新型ウイルスが深刻化している今日この頃、悪い菌やウイルスにも負けない、強い身体になりたいですね!

キクイモサプリのイヌリンパワーで、身体の内側から強く!免疫力アップを目指しましょう‼︎
初めての方はこちらがオススメです♪
↓↓↓

今日も笑顔でお過ごし下さい(^^)
